Top hills Clinic
MENU
NextからStandardへ
ホスピタリティー&アメニティー
システム&サービスアイテム
診療科目など
こころの“病名”を知る
こころの“症状”を知る

月間担当医師のご案内
web問診票

初めて受診される方へ

〒285-0859
千葉県佐倉市南ユーカリが丘1-1 スカイプラザ・ステーションタワー2F 京成「ユーカリが丘駅」南口(駅構内)

医療法人社団 双和会

メンタルケアパレス 志津クリニック

老人保健施設 エクセレントケア志津

カウンセリングサロン メディカルハート志津

こころの“病名”を知る

器質性精神障害
(アルツハイマー病の認知症、血管性認知症、その他の疾患による認知症)

日本の認知症患者は現在250万人。2030年には420万人にも迫ると推定されています。ちなみに平成24年10月の千葉市の人口は約96万人です。以下の症状があったらまず疑う事。

  • ①同じことを言ったり聞いたりする
  • ②物の名前が出てこない
  • ③置き忘れ、しまい忘れが目立つ。

疑ったらまずかかりつけ医に相談へ。医療への導入が一番難しいが信頼関係のあるかかりつけ医が適任と思われます。

医療サイドでは

  • ①まず認知症かそうではないか
  • ②認知症の場合はその分類
    • A)治る認知症(脳外科系・内科系)
    • B)狭義の認知症
      • ⅰ)脳血管性
      • ⅱ)脳の神経細胞性
    • さらにⅱ)は①アルツハイマー型②レビー小体型③前頭側頭型などに分類します。

大切なことはまず診断し、そしてその後の対応です。

症状は中核症状(記憶力低下・判断力低下)と周辺症状(お金を取った・浮気をしている・徘徊等)に2分されるが、後者の方が困ることが多いです。

しかしそれらは対応の仕方、社会資源の利用及び薬物で従来より症状の進行及び家族の負担も軽減可能です。

又、2011年より新しい薬が使用可能になり早期服薬でより機能を落とさずに生活できることも実証されています。


メンタルケアヘルス トップヒルズクリニック