Top hills Clinic
MENU
NextからStandardへ
ホスピタリティー&アメニティー
システム&サービスアイテム
診療科目など
こころの“病名”を知る
こころの“症状”を知る

月間担当医師のご案内
web問診票

初めて受診される方へ

〒285-0859
千葉県佐倉市南ユーカリが丘1-1 スカイプラザ・ステーションタワー2F 京成「ユーカリが丘駅」南口(駅構内)

医療法人社団 双和会

メンタルケアパレス 志津クリニック

老人保健施設 エクセレントケア志津

カウンセリングサロン メディカルハート志津

こころの“症状”を知る

不安緊張 気持ちが落ち着かない・どきどきして心細い

「気持ちが落ち着かない」「どきどきして心細い」といった症状は、「不安」や「緊張」といわれるもので、誰でも感じる感情の一種です。
何か心配事や気がかりなことがあるとき、目上の人や初対面の人に会う時、試験の前などにこのような症状を感じることは正常な反応で、別に病気ではありません。原因となる心配事などがなくなれば、症状も自然に消えてしまいます。問題は、そのような理由がないのに「落ち着かない」「どきどきして心細い」などの症状が起こる場合です。この場合は「病的な不安」である可能性が考えられます。

「病的な不安」は「正常な不安」と違って、理由がないのに生じる、あってもそれと不釣り合いに強い、原因がなくなってもいつまでも続く、などの特徴があります。
「正常な不安」が危険に備え、問題解決へ向かって行動を起こす原動力になるといった、人間にとって必要な側面をもっているのに対し、「病的な不安」は何らかの精神的・身体的な疾患の徴候である可能性があります。
上記のような症状を感じ、それが「病的な不安」ではないかと思ったら、精神科か心療内科で診断してもらいましょう。

その前に予備知識として、不安とはどういう症状か、どんな病気の場合にみられるかについて、ひと通り知っておくのはよいことです。
不安は、精神医学的には「対象のない恐れの感情」と定義されています。似たような言葉に「恐怖」がありますが、こちらは「対象がある場合」に用います(区別しない場合もあります)。

不安は身体症状を伴っていて、「どきどきする」(動悸)というのもそのひとつですが、ほかにも「胸がしめつけられる」「息が苦しい」「冷汗が出る」「体が震える」「ふらふらする(めまい感)」「手足のしびれ」「脱力感」「頻尿」「のどが渇く」「眠れない」「頭痛」など、様々な症状が現れます。これらは主として自律神経、とくに交感神経の働きによるものです。感情と、交感神経、副交感神経などの自律神経の働きは、脳の中で密接に関連しているからです。

こんなこころの病かもしれません
うつ病
強迫性障害
パニック障害・不安障害

メンタルケアヘルス トップヒルズクリニック